2017-11-14

七五三の季節ですね^^


こんにちは、高知市美容室マージのオカバヤシです!!

 

11月といえば七五三の季節ですね

親子で、ヘアアレンジに来店いただきました

すごく笑顔が素敵なんです^^

写真は横顔なんですが

 

 

10月とうって変わって、天気が良くて良かった

良い日和に恵まれて、素敵な笑顔で写真も取れて良かった^^

 

七五三豆知識

七五三の起源・由来

七五三の起源は室町時代と言われ、江戸時代の武家社会を中心に関東から全国へ広まったと言われています

七五三のお祝いは今まで無事に成長したことへの感謝と幼児から少年、少女期への節目にこれからの将来と

長寿を願う意味を持っていたようです。

 

七五三の意味

七五三は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳にそれぞれの意味を持ち、お祝いするしきたりです。

3歳・・・男女共髪を伸ばし始める  髪置 かみおき

5歳・・・男の衣服である袴を着る  袴着 はかまき

7歳・・・女の子の着物帯の装い始め 帯解 おびどき

3歳で言葉を理解するよになり、5歳で知恵づき、7歳で乳歯が生えかわるなど、発育して行く上で病気

にもなりやすく、様々な危険も伴う時期なので、健やかな成長を氏神様にお祈りをする。

現代的に言えば、子供を思う両親の愛情表現の行事という意味合いが強くなっています。


関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.